オリジナルプラモデル 【ご挨拶】模型イベント業界の活況と「オリジナルプラモデル」がもたらす新たな価値創出について

2025/05/31 ブログ

おはようございます。

株式会社スタジオユーワ代表です。

 

本日の静岡市駿河区は、雨予報から一転して、穏やかな曇り時々晴れの空模様。

気象に限らず、あらゆる変化に柔軟に対応する姿勢が、これからのものづくり企業にとってますます重要になると実感しております。

 

さて、全国各地で開催される模型イベントが年々活発化している今、私たちが企画・製造を手がける「オリジナルプラモデル」ブランド《プラモザル🐵》にも、多くの出展機会とお声かけをいただいております。この場を借りて、各イベント主催者様・関係者様に心より御礼申し上げます。

 

■ 市場の動きと業界トレンド

 

近年、BtoB領域においても「体験型プロダクト」「エモーショナルなモノづくり」がキーワードとなりつつあります。これは、単なる製品スペックではなく、“誰が、何の想いで作ったか”という「ストーリーテリング」が新たな価値として評価されているという証左です。

 

当社の「オリジナルプラモデル」シリーズも、まさにこの「共感×クラフトマンシップ」の文脈に乗っており、ただの模型商品ではなく、共創・共鳴・共感の媒介として、企業様のブランディングツールやノベルティ展開としてもご活用いただけるよう進化を続けています。

 

■ イベント参加状況と今後の展望

 

とはいえ、昨今のイベント日程の変動もまた活発化しており、スケジュールの都合で一部の出展が叶わない場面もございます。関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしており、誠に心苦しい限りですが、これは逆に言えば、「参加したいと思える魅力的なイベントが増えている」という、業界としてポジティブな兆しとも言えるでしょう。

 

この流れにしっかりと対応しつつ、「オリジナルプラモデル」を通じた販促戦略・コラボレーション展開・OEM提案など、BtoB向けのクリエイティブ・ソリューションを強化してまいります。

 

■ スタジオユーワがご提供できること

 

  • オリジナルプラモデルによる自社ブランディングの差別化
  • イベント・展示会での来場者とのタッチポイント創出
  • 企業の世界観を伝える“商品”ではなく“体験”の設計
  • OEMによるビジネスパートナーとのシナジー構築

 

 

我々スタジオユーワは、スティーブ・ジョブスが説いた「体験こそが製品である」という思想に共鳴し、商品一点一点に「想い」と「物語」を込めて制作しています。そしてそれが、**クライアント様とそのお客様の“心に残る価値”**をつくり出すことにつながると確信しています。

 

今後も「プラモザル🐵」を含むオリジナルプラモデル事業を通じて、皆さまと一緒に新たなものづくりの未来を描いてまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。