オリジナルプラモデル の展示パネル

2025/06/13 ブログ

 

【展示会後のリベンジ始動】ブランド価値を高める展示パネル制作の裏側と戦略的展望

 

 

静岡ホビーショー2025への出展では、当社の主力IPである「プラモザル」や「チョトプラモ」シリーズに多くの反響をいただき、誠にありがとうございました。

 

しかしながら、当初予定していた一部の展示物が時間的制約により会場でのお披露目に間に合わなかったことは、私たちにとって大きな課題であり、同時に大きな学びの機会でもありました。

 

そこで今回、静岡ホビーショーで見せきれなかった “その先” を形にするべく、展示用パネルを新たに制作いたしました。

これは単なる補填ではなく、むしろ「リベンジシリーズ」と銘打つにふさわしい、次のフェーズへのアップデートでもあります。

 

 

 

 

【展示パネル概要】

 

 

  • ✅ チョトプラモ・スペシャルゲストエディション『TOYラジ子』
  • ✅ プラモザル × チョートク・ヨシタカ コラボスペシャル

 

 

この2種の展示パネルは、「オリジナルプラモデル」とビジュアル・コミュニケーションの親和性を最大限に意識し、見る人の記憶に残るよう設計されています。ブランドストーリーとプロダクトのシナジーを高めることができる要素を盛り込んでおり、今後のプロモーションにおいても高い再利用価値があると確信しています。

 

 

 

 

【ブランド価値の可視化=マーケティングの未来】

 

 

現代のプロダクトマーケティングにおいて重要なのは、「商品スペック」ではなく**“体験価値”の設計です。

今回の展示パネルは、いわばその価値を視覚的・感情的に伝える装置**であり、オリジナルプラモデルにおける「ブランドの物語性」を担うツールです。

 

スティーブ・ジョブスがプレゼンで何を語ったかよりも、“どう見せたか”が語り継がれるように、プロダクトの背景や制作意図をストーリーとして語れるデザインは、今後のBtoBマーケティングにも大きく貢献します。

 

 

 

 

【お客様と共創する“メディアとしての展示”】

 

 

もし、どこかでこの展示パネルをご覧いただく機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

展示とは単なる情報発信ではなく、**「共感を生む共創の場」**です。そこに込められた思いや戦略、さらにはオリジナルプラモデルを通じて実現できるコラボレーションの可能性について、ぜひご体感いただければ幸いです。

 

 

 

 

【スタジオユーワのこれから】

 

 

「オリジナルプラモデルを通じて、ブランドと顧客の新たな関係性を創造する。」

 

これが、私たちスタジオユーワの変わらぬビジョンです。

今後も、プロダクト単体で終わらせない“体験価値のトータル設計”を通じて、展示・PR・ブランディング・OEM展開のすべてにおいて実利とベネフィットを伴う施策を提供してまいります。

 

 

 

📌 #TOYラジ子 #プラモデル #プラモザル #展示パネル制作 #オリジナルプラモデル #BtoBマーケティング #ブランド戦略